鉄道マニアのこじらせ話

鉄道好きも知ってるようで知らない、そんな鉄道の技術をわかる範囲でご紹介したいと思っているブログです。もちろん、それだけではネタが尽きるので、鉄道技術や鉄道以外のお話もさせていただきます。

鶴見線 #1大川支線

JR鶴見線は神奈川県横浜市の鶴見駅から臨海工業地域に向けて線路を延ばす、総延長9.7kmの路線です。 先日、感染予防に努めながらこの鶴見線を乗ってきました。 一日あれば余裕で全区間の乗車が可能です。

天体戦士サンレッド

神奈川県川崎市で繰り広げられる、善と悪の壮絶な戦いの物語である。

模型で楽しむ客車 #2

8月の末にTOMIXから宮原総合運転所12系客車が発売されたので、入手してきました。

模型で楽しむ485系 #4

またまた久しぶりの更新となってしまいました。 コロナ渦で更新が・・・ってわけではないのですが、この間にいくつかネタも用意できましたので皆様にお届けできればと思います。

飲み歩記 #1大阪・京橋『明けごころ 本店』

先日、学生時代の友人の結婚式に御呼ばれされまして、大阪まで行ってきました。 時間も早いので前日のうちに大阪に来てほしいということで、前日から大阪・京橋に一泊。

模型で楽しむ機関車 #2

夕方に買い物に行くと明るい時間が長くなってきたことを感じます。 もう3月ですし徐々に日が長くなるのは当たり前ですが、少しずつ春が近づいてきている証です。 人によっては鼻水、くしゃみで春の訪れを感じてる方もいらっしゃるでしょう。私もその一人です…

模型で楽しむ客車

先日は機関車をご紹介しましたので、次は客車をご紹介いたします。 収納場所から簡単に取り出せるものだけになるので、全部ではないですが(;^_^A

鉄道技術「第7回 界磁添加励磁制御」

抵抗制御をベースに発展していった制御方式の紹介として、界磁チョッパ制御の次に界磁添加励磁制御ついてご紹介いたします。 界磁電流の制御については今までで説明してきましたので、そちらを参照してください。 もう説明することも多くないのでサクっと終…

鉄道技術「第6回 界磁チョッパ制御」

抵抗制御をベースに発展していった制御方式の紹介として、まず一番最初に界磁チョッパ制御についてご紹介いたします。

鉄道技術「第5回 抵抗制御」

今回は直流電動機の制御方法の中でも一番の基本となる抵抗制御のお話しします。実は第3回、第4回の投稿で抵抗制御のほとんどを説明してるんですね。 振り返ってみますと…

鉄道技術「第4回 界磁電流」

このシリーズも久しぶりですね。 ちょっとずつ進めていければと思います。第3回の前回は直流電動機の制御方法についてお話ししましたが、これは電動機の電機子に流れる電流のお話をしたにすぎません。 今回はもう一つ存在する、界磁電流についてお話ししよう…

模型で楽しむ機関車

私鉄沿線で生活していたものですから電車が一番馴染みのあるもので、機関車についてはそこまで詳しくないのですが、私のコレクションでも機関車が増えてきましたので記事にしようかなと。

エリア境界駅

先日、熱海に行ってまいりました。 温泉行きたいなぁ、雪の心配のない熱海にするか、ぐらいの感じです。 移動手段は乗車は行きも帰りも東海道線の普通列車です。

模型で楽しむ485系 #3

新年あけましておめでとうございます、という時期を逃してしまいました。 ご覧になられてる方もいらっしゃるので、定期的に更新していければと思います。

模型で楽しむ485系 #2

結局前回の続編となってしまうわけですが、485系200番台を購入しましたということで。8両揃った京都総合車両所のA編成

模型で楽しむ485系

というタイトルにすると、続編がありそうで内容も非常に濃いものを期待されそうですが、非常にライトな内容であることと、改造手記ではないことを先にお断りさせていただきます。

相鉄・JR直通線

またまた時間が空いてしまいました。 しかも前回よりも長い期間・・・今回は11月30日に開業した相鉄新横浜線とそれに直通するJR線に乗車したお話です。 ギリギリタイムリーですかね、そんな話題を簡単にお届けします。

山陽電車

暑いですね。 ご無沙汰しております、なかなか記事を記す時間がなくて放置しておりました。 少なからずご覧になられてる方もいらっしゃるようなので、頑張って色々書いていければと思います。

若手の躍動

毎年1回、甲子園に巨人阪神の伝統の一戦を見に行くようにしておりますが、今年は昨日にすればよかったと思ってしまうぐらい良い試合でしたね。 若手が、特に93世代が本当に頑張ってくれてると思います。

西九条

今回の旅で、桜島線の桜島方面から西九条乗り換えで環状線外回りを利用することがありました。 JRの西九条という駅は鉄道ファンの方ならよくご存じ、アーバンネットワークのダイヤを構成するうえで尼崎と並ぶ重要な駅なんですね。 (この先出てくる写真は過…

阪急顔

先日のウォンバットのお話の続きを少しさせていただくと、五月山動物園ではWebカメラにてウォンバットの様子をリアルタイムで見れる『ウォンバットてれび』と呼ばれるものがあります。 こちらも必ずウォンバットが見れるわけではありませんが、興味のある方…

ウォンバット

昨日から大阪に来ておりまして、今回の旅行について記していきたいと思います。 ウォンバットと言う、オーストラリアに住む動物がおりまして、日本でも3つの動物園で飼育されてるそうです。 今回はその一つ、大阪府は池田市にある五月山動物園に行ってきまし…

線路は続くよ

先日、帰宅途中に踏切待ちをしていた時にコキを連ねた貨物列車が通りまして最初はボーッと見てたんですが、事もあろうか踏切上で一旦停止したんですね。 赤信号で止められたんだと思いますが、たまたまコキの検査表記に目が行きまして。

規程の遵守

横浜市営地下鉄ブルーラインが脱線してから4日、先ほど10時から運転再開したようです。我々に届いている情報から読み取れる原因としては・・・ 夜間作業を行っていた作業員が横取り式転てつ器に横取り装置を残したままであった 確認を怠り、失念した前項を発…

巨人、収穫のある勝利

野球の話が続いていますので、今日は貨物の話でもと思いましたが、やはり巨人ファンとしては昨日の試合に触れないわけにはいきません。 収穫のある、大変意義深い勝利だったのではないだろうか。 1.桜井投手の活躍 2.おかえり、マシソン投手

400号ホームラン

大変おめでたい話題ですよね、阿部慎之助選手の400号ホームラン。 私は大の巨人ファンですので、テレビの前でぴょんぴょん飛び跳ねてしまいました(笑) タイミングが良いのか悪いのか、2日前に甲子園で巨人vs.阪神の試合を見ていたのですが、その日はネクスト…

JR西日本 A-SEATに乗る

こんばんは。 今日は雑談ではないですが、先日JR西日本の新快速に連結されているA-SEATに乗りましたので、その時のお話でもと思います。 先にお詫びをさせていただきますが、京セラドーム大阪でプロ野球公式戦『オリックスvs.ソフトバンク』を観戦した後で、…

鉄道技術「第3回 直流電動機の制御方法」

ご無沙汰しております。 少々忙しい日々が続いてましたので、久しぶりの更新となってしまいました。 今回は直流電動機の制御方法をお話しします。

鉄道技術「第2回 モーターの種類」

前回は電気の流れ方を説明しました。 今回は電車を動かすモーターのお話をしましょう。

鉄道技術「第1回 電気の流れ方」

鉄道技術のお話の1回目は電気の流れ方からご紹介していきたいと思います。できるだけ順序立ててテーマを設定していこうと思ってます。 また、「わかりにくいよ」、「もっと詳しく教えて」といった質問要望はコメント欄でお受けいたします。 できるだけわかり…